2023-05-25 ~ 2024-06-08 までの公演
作家 林真理子氏 講演会「小説を書く時間」
「週刊新潮」に連載され、いじめや長期化する引きこもりなどの社会問題をテーマに大きな反響を呼んだ『小説8050』の文庫本発行記念の講演会を開催します。紫綬褒章受章、大河ドラマ原作も手掛けたうえ、「同一雑誌におけるエッセーの最多掲載回数」としてギネス世界記録にも登録された他、現在は大学理事長としても多忙な毎日を過ごされている林真理子先生の執筆活動や新著をめぐるお話などを語っていただきます。
プロローグ・エピローグでは林真理子先生にゆかりのある音楽もお楽しみいただきます。
~アルテリッカしんゆり~藤原歌劇団 Quattro Aria スプリングコンサート2024
詞の心や美しさを大切にする4人でしか出せないハーモニー。
心を込めて藤原歌劇団で活躍するオペラ歌手4人で歌い上げます。
~アルテリッカしんゆり~子どものための音楽ショータイム
0歳の赤ちゃんからお入りいただけるお子様向けのコンサートです。
(1回目)未就学児のお子さんとそのご家族を中心に
(2回目)小学校以上のお子さんとそのご家族を中心に
オペラ歌手と日本の名曲を歌う会
平日の昼下がり、オペラ歌手と一緒にみんなで楽しく歌いましょう!
おなかの底から声を出して歌えば、身も心もスッキリすること間違いなし!
過去の歌う会の映像をYoutubeで配信しています♪ ぜひご覧ください!
~あなたも名演奏家~ おとなのコンサート vol.30
50歳以上の音楽愛好家のみなさまが主役となり、ステージでひとりひとり演奏していただけます。
音楽経験やレベルは気にせずに、昭和音楽大学「ユリホール」で、楽しい音楽会に出演しませんか?
<音楽生涯学習講座>川染雅嗣ピアノ講座Vol.7「ピアノでつづる心の処方箋」~ピアノ小品の歴史と魅力とヒーリング効果~
音楽には様々な形があります。ピアノ曲に限って言えば、ベートーヴェンやブラームスの重厚なソナタを聴くのもそれはそれで哲学的な高揚感を得られるでしょうが、小品が持つ魅力も半端ではありません。前者が長編小説とすれば、後者はエッセイや、場合によっては俳句や短歌に例えることも出来そうです。しかし、その小品が生まれるきっかけを探っていくと、コロンブスの新大陸発見にまで遡ることが出来ます。今回はこのような歴史をたどりながら、小品がもつ“ヒーリング”的な魅力も解説していただきます。