2025-09-12 ~ 2026-03-05 までの公演
Quattro Aria オータムコンサート2025
大好評発売中!
▼Quattro Aria クアットロアリア HP
https://preludio.co.jp/quattro_aria
<音楽生涯学習講座>オペラ名作講座 vol.7 楽譜からオペラを見る!「モーツァルト オペラ講座」
オペラ・ブッファの傑作「フィガロ結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」を世に残した作曲家モーツァルトと台本作家ダ・ポンテは最強のコンビだった!オペラ「フィガロの結婚」の楽譜を読み解きながら、音符と言葉の結び付きに隠された物語をコレペティトゥア浅野菜生子さんと対談形式で明らかにして参ります。後半はソプラノ山口はる絵さん、バリトン市川宥一郎さんと共にモーツァルトオペラ作品のアリア、二重唱をお楽しみ頂きます。
<音楽生涯学習講座>川染雅嗣ピアノ講座Vol.9「舞踏へのいざない~華麗なる舞曲の世界へようこそ~」
ショパンのマズルカを例に出すまでもなく、西洋音楽は踊りの影響を大変強く受けています。舞曲と謳っていなくても、どこから聴いても舞曲にしか聴こえない作品も多々あります。いつ頃からそうなってきたのでしょうか。今回の講座では、バロックから近現代まで西洋音楽に現れる舞曲のルーツを探りながら、実際の音を楽しんで頂きます。
<音楽生涯学習講座>「サクソフォン四重奏ディスカバリー ~誕生から現代まで~」
サクソフォン四重奏が初登場!サクソフォン四重奏の世界に皆様をお連れします。講座ではサクソフォンの基本知識から四重奏の成り立ちや仕組み、さらにはアンサンブルの極意まで、実演を交えながらお話ししていきます。ミニコンサートでは、サクソフォン四重奏曲といえばこの曲!からバッハや邦人作曲家の作品まで、幅広いサクソフォン四重奏の世界をお楽しみいただきます。4種のサクソフォンが織りなす、魅力溢れるサウンドとともに、素敵なひとときをお過ごしください。
オペラ歌手と日本の名曲を歌う会
平日の昼下がり、オペラ歌手と一緒にみんなで楽しく歌いましょう!
おなかの底から声を出して歌えば、身も心もスッキリすること間違いなし!
過去の歌う会の映像をYoutubeで配信しています♪ ぜひご覧ください!