アーティストマネジメント

人が輝く、舞台も輝く。

大学を卒業した才能ある若い世代から、第一線で活躍しているアーティストまで、幅広い人材が所属しています。
声楽・ピアノ・器楽はもちろん、ジャズアーティストやミュージカル歌手を含めたご提案が可能です。
また、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラのマネジメント協力もしており、小規模なコンサートからフルオーケストラまで、様々な編成をご案内できます。

所属アーティスト 一般財団法人地域創造 公共ホール音楽活性化支援事業登録アーティスト

デュオ・レゾネ

デュオ・レゾネ Duo Rezone

クラリネット
ピアノ
愛知県名古屋市出身の亀井 良信(クラリネット)と、北海道出身の鈴木 慎崇(ピアノ)による実力派デュオ。
ピアノトリオ・ミュゼ

ピアノトリオ・ミュゼ Piano Torio Muse

ヴァイオリン
チェロ
ピアノ
フランス語で美術館の意味をもつ「ミュゼ」。メンバーそれぞれの個性を生かし、新しい作品に出会うたびに、みずみずしく多彩な音楽づくりができることを目指して名づけられた。平成18年度アウトリーチフォーラム事業をきっかけに結成され、美術館企画コンサートや公共ホール主催事業、学校での音楽体験型アウトリーチ等で活動をしている。
久保田葉子

久保田 葉子 Yoko Kubota

ピアノ
埼玉県出身。東京都在住。
桐朋学園大学卒業。 現在、(一財)地域創造「公共ホール音楽活性化支援事業」登録アーティスト。ピアノソロ、歌曲やオペレッタの伴奏、室内楽、初等音楽科教育の分野で活動している。
長谷部一郎

長谷部 一郎 Ichiro Hasebe

チェロ
愛知県出身。東京都在住。
1970年 名古屋生まれ、4歳からチェロを始める。2003年より新日本フィルハーモニー交響楽団フォアシュピーラー、2006年から東京交響楽団員、現在副首席奏者。
丸山勉

丸山 勉 Tsutomu Maruyama

ホルン
長野県出身。東京都在住。

13才よりホルンを始める。ホルンを和方寛茂、伊藤泰世の各氏に師事。
武蔵野音大在学中、日本フィルハーモニー交響楽団に入団。その後読売日本交響楽団に首席奏者として移籍。
第8回日本管打楽器コンクール第1位。'93年ジュネープに留学、B.シュナイダー氏に師事。
'95年世界ホルンフェスティバル、'98年カナダ、'07年スイスで開かれた世界ホルンサミットにゲストアーチストとして招かれるなど広く活動を展開。

小林史真

小林 史真 Shima Kobayashi

ハーモニカ
東京都出身。イギリス・バッキンガムシャー在住。
クロマチックハーモニカを崎元譲氏、トミー・ライリー氏に師事。講師として提携する学校での個人レッスン(ピアノレッスンを含む)を軸に、特別支援学校の生徒を対象にした継続的な音楽ワークショップ、音楽祭の一環として開催される音楽ワークショップのサポート等に携わる。後進指導に加え、人の心に響く不思議なクロマチックハーモニカの魅力を活かした演奏活動を行っている。