公演情報

【学び100年講座】昭和音楽大学と連携する音楽教養講座 2025-2026 
第1回 持ち声を活かす発声講座
~かけがえのない”個”が輝くために~

公演の種類

プレルーディオ制作

SNSシェアボタン

20250525チラシ

開催場所

会場

 
公演会場
ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール (JR「水戸」駅南口徒歩約20分、バス・タクシー約10分)

開催日時

2025年05月25日 14:00
終了

関連資料ダウンロード

ダウンロード

声は個性そのもの!生まれもった声をしっかり使って歌えていますか?発声指導に定評のある上杉氏を講師に迎え、解剖学的な解説を交えつつ、身体の使い方、息の流し方など、発声法の基礎を学びます。

公演日時 2025年5月25日(日)14:00開演(13:30開場)
会場ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール
 (JR「水戸」駅南口徒歩約20分、バス・タクシー約10分)
講演・演奏上杉 清仁 Sumihito Uesugi(昭和音楽大学講師/カウンターテナー)

高知県出身。高知大学卒業。同大学院修了。東京藝術大学大学院修士課程、及び博士後期過程修了。博士号(音楽)取得。バーゼル・スコラカントルムにてG. テュルク、A. ショル両氏に師事。2000 年山梨古楽コンクールにて最高位、『蔵の街』音楽祭賞受賞。しなやかな美声と的確なテクスト理解による劇的表現には定評がある。発声学や発声解剖学にも造詣が深く、発声指導者としての評価も高い。日本声楽発声学会、日本音声医学会員。昭和音楽大学講師。千葉県松戸市在住。
演奏深海 侑希 Yuuki Fukaumi(ピアノ/昭和音楽大学伴奏研究員)

新潟県立新潟中央高等学校音楽科、昭和音楽大学音楽芸術表現学科ピアノ演奏家コース卒業。これまでにピアノを高田桃代、遠藤吉比古、江口文子、尾崎有飛の各氏に師事。室内楽を末永匡、石橋衣里、入江一雄の各氏に師事。オペラ伴奏法を高島理佐氏に師事。第22回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA コンチェルトC部門アジア大会銅賞。第29回昭和音楽大学コンチェルト定期演奏会にてテアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラと共演。現在、昭和音楽大学伴奏研究員。
チケット[全席自由]
 一般1,000円 友の会500円
 (18歳以下 500円)

 【18歳以下の方のチケットについて】
 ※18歳以下の方が対象のお得なチケットです。(未就学児不可)
 ※ご購入いただきましたご本人様のみご利用可能です。
 ※取り扱いはザ・ヒロサワ・シティ会館窓口のみです。

詳細はこちらからご確認ください。
注意事項※車椅子のお客様、介助犬同伴のお客様はお座席へのスムーズなご案内のため予約時にお知らせください。
※開演時間を過ぎてのご入場は制限させていただく場合がございます。
※チケットの譲渡、および転売は禁止とさせていただきます。
※公演中止の場合を除き、購入後のチケットの払い戻し、交換などはお受けできません。
お問合せザ・ヒロサワ・シティ会館 029-241-1166
※本講演にお越しの方は、千波公園・ザ・ヒロサワ・シティ会館前駐車場の料金が無料になるサービス券をお渡しします。ご精算前に窓口へお越しください。