公演情報

アルテリッカしんゆり
藤原歌劇団 Quattro Aria
スプリングコンサート2025

~時代を越えた昭和の名曲~

公演の種類

プレルーディオ制作
Quattro Aria

SNSシェアボタン

250501 チラシ

開催場所

会場

 
公演会場
昭和音楽大学南校舎5階 ユリホール(小田急線「新百合ヶ丘」駅南口徒歩4分)

開催日時

2025年05月01日 14:00

関連資料ダウンロード

ダウンロード

▼公演情報の詳細はアルテリッカしんゆり公式HPよりご確認ください。
https://artericca-shinyuri.com/program2025/detail/0501-01.php

▼藤原歌劇団 Quattro Aria クアットロアリア HP
https://preludio.co.jp/quattro_aria


 

日程2025年 5月 1日(木)
14:00開演(13:30開場)
会場昭和音楽大学南校舎5階 ユリホール
(小田急線「新百合ヶ丘」駅 南口徒歩約4分)
出演藤原歌劇団 Quattro Aria
 笹岡慎一郎(テノール)
 黄木透(テノール)
 大塚雄太(バリトン)
 竹内利樹(バリトン)
辻喜久栄(ピアノ)
曲目心の瞳
また逢う日まで
なごり雪
秋桜  他
入場料

一般:3,800円
U25席:2,000円

〔税込/全席指定〕

※未就学児の入場不可
※U25席=25歳以下または学生(会場にて要身分証明書提示)

 

【チケットご購入のご案内】

インターネット先行販売:2025年1月17日(金)10:00 〜24日(金)23:59

一般発売:2025年1月31日(金)9:00から

※窓口は各営業時間に準ずる。
 

<インターネット>
アルテリッカしんゆり公式ホームページ(24時間対応)
https://www.artericca-shinyuri.com/ticket/

<電話予約>
しんゆりチケットセンター
TEL:044-959-2255
(9:00~19:30 3月までは平日のみ、4/1から毎日営業)※毎月の施設点検日を除く

<窓口販売>
[A]しんゆりチケットセンター(川崎市アートセンター内)
  (9:00~19:30/毎月の施設点検日除く)

[B]新百合トウェンティワンホール
  (10:00~17:00)

[C]昭和音楽大学 南校舎
  (10:00~18:00/12:00~13:00、土・日・祝を除く)

[D]マイタウンチケットセンター
  新百合ヶ丘マプレ「写真工房彩」内
  (9:00~19:00、土・日・祝日10:00〜19:00、不定休)

 


  出演者プロフィール



藤原歌劇団Quattro Aria-クアットロアリア
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2015でデビューを果たした、藤原歌劇団所属男性4人のヴォーカルグループ。日本語が持つ独特の繊細なニュアンスと“想い”をサウンドにのせて伝えていく。これまでに、川崎・しんゆり芸術祭(2015~2024)、kirara@アートしんゆり点灯式(2014~2016)、麻生音楽祭、ディナーコンサート(ドイツ料理店、イタリア料理店)、ロータリークラブパーティーなどで演奏する他、かわさきFM、テレビ神奈川、鴻巣FMフラワーラジオ、TOKYO MXなどメディアへも出演をしている。更に、千葉県・イオンモール成田「オペラdeイオンモール」、福井県越前町「越前町音楽祭」、大宮ソニックシティ「新春コンサート」、浦安音楽ホール「おとマルシェ」に出演するなど全国展開をしている。1stCD「あなたに会えてよかった…」、2ndCD「明日の風に乗せて」をリリース。

笹岡 慎一郎 Shinichiro Sasaoka(テノール)
東京都出身。日本大学芸術学部演劇学科卒業。2006~2007年渡伊。(公財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部選科修了。藤原歌劇団公演「セビリャの理髪師」「ラ・ボエーム」「イル・カンピエッロ」「トスカ」「カルメン」「仮面舞踏会」に出演。また、日本オペラ協会の「春琴抄」「光源氏」など、数々の作品に出演。イタリア語講師。澤木和彦、V・Bello各氏に師事。藤原歌劇団所属。

黄木 透 Toru Oki(テノール)
東京都出身。東京藝術大学卒業。同大学大学院修了。伊・コモ音楽院“G.ヴェルディ”修了。日本トスティ歌曲コンクール2015にて第3位、秋篠ベルカント賞、聴衆賞を受賞。第4回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクールにて第2位受賞。藤原歌劇団公演「セビリャの理髪師」にアルマヴィーヴァ伯爵役、日本オペラ協会公演「咲く」にタロー役、同協会公演「ニングル」に信次役で出演。藤原歌劇団所属。日本オペラ協会会員。3月8日に日本オペラ協会公演「静と義経」安達清経役で出演予定。

大塚 雄太 Yuta Otsuka(バリトン)
埼玉県出身。国立音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。藤原歌劇団公演「ナヴァラの娘」(日本初演)レミージョ、「ドン・ジョヴァンニ」マゼット、「ジャンニ・スキッキ」マルコ、「イル・カンピエッロ」アンゾレート、「トスカ」シャルローネで出演。日本オペラ協会には「春琴抄」「咲く」に出演。その他にも、日本演奏連盟50周年記念公演やにっぽん丸オペラクルーズ等数多くのオペラに出演。藤原歌劇団所属。日本オペラ協会会員。9月6日藤原歌劇団公演「ラ・トラヴィアータ」ドビニー役で出演予定。

竹内 利樹 Toshiki Takeuchi(バリトン)
静岡県出身。東京藝術大学卒業。同大学大学院修了。芸大オペラ定期チマローザ作曲「秘密の結婚」よりロビンソン伯爵でデビュー後、多数のオペラに出演。2017年ミラノ・ブレラ地区(ブレラ美術館主催)にて、オペラ「エンマとブルー・バク」(世界初演)ではブルー・バク役で出演。また、第64回芸大メサイア(朝日新聞社主催)をはじめ、第九、バッハ・カンタータ、フォーレ・レクイエムなどのバス(バリトン)ソロをつとめる。藤原歌劇団所属。日本オペラ協会会員。

辻 喜久栄 Kikue Tsuji(ピアノ)
福井県出身。仁愛女子高等学校音楽科卒業。 昭和音楽大学器楽学科卒業、同大学院修了。在学中より声楽を中心に数々の伴奏を務め、全国各地で演奏活動を行っている。昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室講師。日本オペラ振興会 オペラ歌手育成部選科講師。混声合唱団コールブリッヂ、女声合唱団はまゆう専属ピアニスト。