アーティストマネジメント
大萩 康喜 Yasuyoshi Ohagi
演奏する楽器
出身
出身
愛媛県出身。愛媛県在住。
肩書き
肩書き
都山流師範(首席合格 雅号:慈庵山)。
愛媛新聞カルチャースクール講師。
(公財)松山市文化・スポーツ振興財団主催 子ども尺八教室講師。
愛媛大学教育学部非常勤講師。
(一財)地域創造 令和6・7年度公共ホール邦楽活性化事業 登録演奏家。
文化庁邦楽普及拡大推進事業 邦楽普及大使。
愛媛新聞カルチャースクール講師。
(公財)松山市文化・スポーツ振興財団主催 子ども尺八教室講師。
愛媛大学教育学部非常勤講師。
(一財)地域創造 令和6・7年度公共ホール邦楽活性化事業 登録演奏家。
文化庁邦楽普及拡大推進事業 邦楽普及大使。
アーティストシートダウンロード
立命館大学在学中に尺八を始める。琴古流尺八、古典本曲を石川利光氏に師事。都山流尺八、尺八製作を西田仙秋山氏(三代目露秋)に師事。
2018年長谷検校記念第24回くまもと全国邦楽コンクール最優秀賞・文部科学大臣賞受賞等、有数のコンクールで受賞。2019年津軽三味線と尺八のユニット「序破Cue」としてシングルCD『春夏秋冬』をリリース。2023年NHK邦楽オーディションに合格。
2018年NHK Eテレ「にっぽんの芸能」、2019年ドキュメンタリー番組「明日への扉」、2024年NHK-FM「邦楽のひととき」をはじめ各種のメディアに出演。尺八普及活動の功績により2024年にテレビ愛媛賞を受賞。
現在、故郷の愛媛県松山市に尺八工房慈庵(じあん)を構え、演奏家兼製作者として製作技術を活かした楽器作り体験ワークショップや、ジャンルを問わない演奏で尺八の魅力を伝えるべく、老若男女国籍問わず広く活動している。ソロ活動の他、2023年より箏奏者の妻 大萩絵理とのユニット「悠久」での演奏活動や、津軽三味線と太鼓チームの助演で道後の旅館での演奏も行う。
都山流師範(首席合格 雅号:慈庵山)。(一財)地域創造 令和6・7年度公共ホール邦楽活性化事業 登録演奏家。文化庁邦楽普及拡大推進事業 邦楽普及大使。愛媛新聞カルチャースクール講師。愛媛大学教育学部非常勤講師。(公財)松山市文化・スポーツ振興財団主催 子ども尺八教室講師。