アーティストマネジメント

デュアール・コトコト Dual KOTO × KOTO

演奏する楽器

出身

肩書き

アーティストシートダウンロード

KOTO×KOTO

山野 安珠美 Azumi Yamano(山口県出身 東京都在住) <写真左>
梶ヶ野 亜生 Ai Kajigano(鹿児島県出身 鹿児島県在住) <写真右>
 

Dual KOTO × KOTO(デュアール・コトコト)

梶ヶ野亜生・山野安珠美による箏デュオ。ともに沢井忠夫・沢井一恵両氏に師事。それぞれにソリストとして定評があり、国内外問わず公演を行っている。並行して参加ユニット、アンサンブルでの公演、録音、舞台音楽制作、テレビ・ラジオ出演等、様々な音楽活動を展開。伝統楽器の枠を超えた‘箏’を魅せる。(一財)地域創造公共ホール音楽活性化支援事業登録アーティスト。


梶ヶ野 亜生

沢井忠夫、沢井一恵の両氏に師事。国際交流基金主催南アジアツアー、アメリカAPAP派遣、アジア芸術見本市招聘参加等、現在海外23カ国にて公演。「題名のない音楽会」「邦楽のひととき」等のTV・ラジオ出演のほか、奄美唄者朝崎郁恵「阿母(あんま)」、吉俣良/大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」等録音参加。 NHK邦楽技能者育成会第43期卒業。平成12年度文化庁芸術インターシップ研修員生。2002年「第26回鹿児島市春の新人賞」、「第4回かぎん財団賞」の同時受賞。平成30年度鹿児島県芸術文化奨励賞受賞。鹿児島国際大学国際学部音楽学科非常勤講師、熊本大学教育学部音楽科非常勤講師。また現在、鹿児島県下7カ所に教室をもつ桐の音楽院主宰として、邦楽の普及、後進の育成に尽力している。


山野 安珠美

沢井忠夫、沢井一恵の両氏に師事。文化庁新進芸術家国内研修員を経て、オーケストラとの共演、ソロリサイタルをはじめ、欧米各地での音楽祭出演、文化庁・国際交流基金の派遣による演奏ツアー、アンコールワット等世界遺産公演など、海外公演は凡そ40カ国。国内においても様々な可能性を求め、ジャンルの異なる演奏家との共演、『題名のない音楽会』『美の壺』等TV・ラジオ出演、新作歌舞伎等舞台音楽制作、CD録音への多数参加など幅広い音楽活動を展開。並行してアウトリーチ活動にも力を注ぐ。沢井箏曲院師範。AUNJクラシックオーケストラ、箏カルテット螺鈿隊メンバー。

関連リンク