オペラ歌手と日本の名曲を歌う会
平日の昼下がり、オペラ歌手と一緒にみんなで楽しく歌いましょう!
おなかの底から声を出して歌えば、身も心もスッキリすること間違いなし!
過去の歌う会の映像をYoutubeで配信しています♪ ぜひご覧ください!
日程 | 2022年 7月 7日(木) ★終了しました★ 2022年 9月27日(火) 2022年12月12日(月) 2023年 3月23日(木) <各会共通> 当日券販売 13:15~(会場前の受付にて販売いたします ※事前予約はできません) 開 場 13:15 開 演 14:00 ※15:30終演予定 ※開場時間が状況により変更になる場合がございます。 |
会場 | <各会共通> 昭和音楽大学ユリホール(南校舎5F) |
出演 | ◆2022年 9月27日(火) 中村 靖(解説/バリトン、昭和音楽大学講師) 高取 達也(ピアノ) 丹呉 由利子(アシスタント/メゾソプラノ) ◆2022年12月12日(月) 萩原 かおり(解説/ソプラノ、昭和音楽大学教授) 石渡 洸貴(ピアノ) 調整中(アシスタント) ◆2023年 3月23日(木) 國井 道子(解説/ソプラノ、昭和音楽大学講師) 林 直樹(ピアノ) 安塚 久理人(アシスタント/バリトン) |
曲目 | ◆9月27日 あの日にかえりたい、荒城の月、五木の子守唄、この道、中国地方の子守唄 見上げてごらん夜の星を、椰子の実、通りゃんせ、遠い世界に、学生時代 ◆12月12日 冬景色、浜千鳥、シューベルトの子守歌、アニーローリー、冬の星座 芭蕉布、上を向いて歩こう、卒業写真、翼をください、いい日旅立ち ◆3月23日 めだかの学校、あわて床屋、月の沙漠、子鹿のバンビ、螢の光 花のまち、すみれの花咲く頃、花(喜納昌吉作曲)、さくら、花(滝廉太郎作曲) |
入場料 | 全席自由 1,200円 ※初回の方のみ 別途歌集代 1,100円 ※当日券のみのお取扱い(前売はございません) ※本会は各種割引対象外です。回数券の販売はございません。 ※未就学児童の入場はお断りしております。 |
政府および神奈川県の対処方針、「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防 ガイドライン」を遵守し、安全対策を講じて開催いたします。 ●平熱より1度以上の発熱等、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。 ●歌唱中も含めマスクを常時着用いただき、咳エチケット、三密の回避、手指消毒など、感染防止対策にご理解の上、係員の指示に従ってください。マスク未着用の方は入場をお断りさせていただく場合があります。 ●本公演は、1席あけてお座りいただきます。 ●出演者との面会や、花束・プレゼント等のお預かりはできません。 ●ご来場者名と緊急連絡先を保健所等に提供する場合があります。個人情報は適切にお取り扱いいたします。 ●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や「神奈川県LINEコロナお知らせシステム」にご登録ください。 ●その他、感染予防対策等は昭和音楽大学HPをご確認ください。 |